Windows11 【雑記】Excel,Word,PowerPointを読み取り専用で開くスクリプトを作った。 はじめに共有フォルダにあるExcel,Word,Powerpointを見たいけど、他の人の作業の邪魔はしたくないって事がありますよね。普通に開いた後で読み込み専用にすることはできるのですが、一瞬でも編集権限持ちたくないので、スクリプトを作り... 2023.07.03 2023.07.04 Windows11雑記
Stable Diffusion 【Stable Diffusion】WebUIでControlNetを使えるようにする【忘備録】 はじめにControlNetとやらを入れると、構図の指定が容易になるという話を聞いて。入れてみました。WebUIの導入は済んでいることを前提とします。よかったら参考にしてください。ちなみにControlNetのリポジトリに書いてあることをま... 2023.02.14 Stable Diffusion忘備録
Windows11 【Stable Diffusion】AnythingV4をWebUIで遊べるようにローカルで環境構築した【忘備録】 はじめにこれまでの記事で永遠に忘備録と書いてきたけど、備忘録が正しいらしい。。。でも忘備録で行こうと思います。以前の記事でColab上でStableDiffusionを実行できるようにしましたが、やはりローカルにあった方が手触りが良いので、... 2023.02.04 2023.02.06 Stable DiffusionWindows11忘備録
雑記 【雑記】競プロのためのテクニック的な はじめに1年ぶりに競プロやったら悲惨な状況だったけーとらです。競プロって便利な関数1つ知っているだけで解けるような問題もあるんですけど、細かな仕様まで覚えておけるはずもなく。。。この現象、もう何度目なんだろう。。。飽きては久々にやって悲惨を... 2023.01.29 2023.07.18 雑記
SlackAPI 【忘備録】SlackチャンネルにChatGPTを組み込んでみた!【Google Apps Script】 はじめに前回の記事でGoogleColab上でChatGPTを動かしてみました。それなりの応答が返ってくるので、SlackチャンネルにBOTとしていれば面白いのでは?と思ったので組み込んでみました。なるべく全ての手順を記載しているので、恐ら... 2023.01.25 2024.01.31 Google Apps ScriptOpenAIAPISlackAPI忘備録
Google Colaboratory 【OpenAI】最もシンプルにChatGPTをコードで触ってみた【Google Colaboratory】 はじめに最近、巷を賑わせているChatGPT。現状のレベルだと、そこまで使えるものではないのかなと思っています。それでも、技術者の端くれなので触ってみたいという好奇心が勝ったのでやってみました。ChatGPTとは?ChatGPTで質問したら... 2023.01.21 2023.02.02 Google ColaboratoryOpenAIAPIPython雑記
忘備録 【忘備録】SharpSvnでSVNの情報にアクセスする【C#】 はじめにGit、GitLabと続いて、SVNの情報にC#からアクセスしてみました。AnkhSVNでも利用されているSharpSvnというライブラリがあったので、これを使ってみました。コミット情報を取得するNugetで「SharpSVN」を検... 2023.01.02 2023.03.24 C#忘備録
忘備録 【忘備録】GitLabのマージリクエストをC#から取得する【C#】 はじめに例によってCI/CD的なことをC#で実行したかったので。。。GitLabにはAPIがあるため、HTTPリクエストで実行しても良いのですが、GitLabApiClientというライブラリを見つけたので使ってみました。マージリクエストを... 2023.01.01 2023.03.24 C#忘備録
忘備録 【忘備録】LibGit2Sharpで特定ファイルの最新コミットを取得する【C#】 はじめにCI/CD的なツール(Windowsツール)が作成したかったので、色々と調査。今回はLibGit2Sharpを使って、特定ファイルのコミット履歴をC#で取得してみました。LibGit2Sharpを使うLibGit2はGitリポジトリ... 2022.12.31 2023.01.01 C#忘備録
Javascript 【雑記】Reactで作成したアプリをXserverで公開する方法【React】 はじめに大抵の人はWebアプリを作成したら公開したいと思うのですが、チュートリアルはサーバー側のことなんてもちろん書いてない。レンタルサーバー借りてるならば、簡単に公開できるので是非。アプリを作成するここが一番難しい。最初はチュートリアルを... 2022.11.18 2023.01.31 JavascriptReact雑記
忘備録 【忘備録】ClosedXmlのファイル操作【C#】 はじめにClosedXmlのファイル操作で困ったことなどを適当にまとめておきます。Tipsファイルオープンの方法ファイルパスを指定して、対象ファイルを開くことができる。xlWorkBook = new XLWorkbook(strReadP... 2022.11.07 C#忘備録
忘備録 【VNC接続】WindowsPCからMacBookをリモート操作する方法【忘備録】 はじめに最近自宅でMacBookとWindowsPCを併用して作業することが多く、どちらかと言えばWindowsPCメインなのでWindowsPC→MacBookのリモート接続ができたらなと思い実践してみました。MacBook設定「システム... 2022.09.13 MacOSWindows10忘備録
Javascript 【Javascript】Node.js+React+Mysqlでチャットアプリ作ってみた!【雑記】 はじめにNodejsとMysqlをインストールして、とりあえず何かやってみたいと思ったのでチャットアプリ的なものを作ってみました!この記事を参考にされる方は、NodejsとMysqlのインストールが必要です。インストールされていない場合は、... 2022.08.29 2023.02.14 JavascriptNode.jsReact雑記
忘備録 【忘備録】WindowsでMysql環境を構築する! はじめに手ごろなDB環境を整えておきたい。かつ、XAMPPほどの機能は要らないかなという思いで、mysqlのみインストールしてみた。簡易的に試す用途でのインストールのため、設定は適当。Mysqlのダウンロードこちらからインストーラをダウンロ... 2022.08.10 2022.11.28 Windows10忘備録
忘備録 【忘備録】XserverにNode.jsを入れる はじめにNode.jsの小規模開発ならXserverで出来たら、コスパいいなと思い、XserverにNode.jsを入れてみました。結局のところ、Xserverで開発はしないような気もしますが、忘備録として残しておきます。XserverにS... 2022.07.28 2022.11.19 忘備録