画像処理【C++】モード法による閾値決定プログラム【画像処理の基本】 はじめに今回は二値化の基本的な閾値決定法の一つであるモード法について考えていきます。こちらの記事の二値化プログラムに追加する形で実装していくこととし、ここでは閾値をモード法で導出する関数を作ります。モード法を実装するまでの前処理についてはア...2019.06.092020.01.23画像処理C++
画像処理【C++ 】Pタイル法による閾値決定プログラム【画像処理の基本】 はじめに今回は二値化の基本的な閾値決定法の一つであるpタイル法について考えていきます。こちらの記事の二値化プログラムに追加する形で実装していくこととし、ここでは閾値をpタイル法で導出する関数を作ります。pタイル法を実装するまでの前処理につい...2019.06.082020.01.23画像処理C++
画像処理【C++】PGMファイルの二値化プログラム【画像処理の基本】 はじめにグレースケール画像を二値化処理する必要があったので、作ってみました。今回のプログラムについて、条件として次のような画像を処理することとしました。PGMファイルである(テキストファイルP2)最大値は255までヘッダ部に余計な空白はない...2019.06.072020.01.23画像処理C++
c++入門講座【C++入門講座】関数を扱えるようになろう! はじめに関数さえ作れるようになってしまえば、プログラミングちょこっとできるよ!と言えるようになるのではないでしょうか?それくらいに関数が作れるだけで、コードは簡潔になり、できる事が増えるという事です!今回はしっかりと読み進めて基礎を完璧にし...2019.06.062020.09.02c++入門講座C++
c++入門講座【C++入門講座】制御文に触れてみよう! はじめにプログラムでは制御文があることで、入力に応じて様々な演算をしたり、結果を出力することができます。ある程度の雰囲気が掴めてしまえば扱うことは難しくないので、サクッとやっていきましょう!また、表現がわかりにくい点があったらコメント欄にて...2019.06.052020.01.25c++入門講座C++
c++入門講座【C++入門講座】標準入力を扱えるようになろう! はじめに今回は標準入力について解説していきたいと思います。覚えるのはたった数文字のコードとちょっとした知識だけなので短めです。サクッとやってしまいましょう!標準入力って?標準入力とは簡単に言えばキーボードからの入力のことで、プログラムでは次...2019.06.042020.01.25c++入門講座C++
c++入門講座【C++入門講座】変数について理解しよう! はじめにプログラミングをする際に変数というのは絶対になくてはならない存在です。これをしっかりと覚えることで、これから先の勉強が簡単になるので、是非しっかりと覚えていってください!初心者向けに、なるべく簡単な内容にしてあるのでさらっと読んでい...2019.06.032020.01.25c++入門講座C++
c++入門講座【C++入門講座】標準出力の基礎をマスターしよう! はじめに今回はC++における標準出力について、自分が初心者の頃に疑問だったことも含めて例文を解説していきたいと思います。なるべく言葉や概念についても説明していきますが、足りないところは別の記事で補う予定です。また、最後に理解度を深める演習問...2019.06.022020.01.25c++入門講座C++
Windows10【Visual Studio 2019】インストール方法【Windows】 はじめに今回はMicrosoftが提供する統合開発環境の「VisualStudio2019」のインストール方法を紹介します。私が用意した環境は次の通りです。プロセッサ:Intel(R)Core(TM)i7-7700HQCPU@2.80GHz...2019.06.012020.01.23Windows10