画像処理【Windows】VisualStudio2019でOpenCVが利用できるようにする!【忘備録】 はじめに そろそろ卒業なので後輩ちゃん向けの記事です。 OpenCVをVisualStudio2019で動かせるようにします。 OpenCVのダウンロードと実行 こちらから使いたいバージョンのOpenCVをダウンロ...2021.01.082021.01.11画像処理OpenCVWindows10C++
雑記【C++】初心者のためのオセロプログラミング!【雑記】 はじめに プログラミング初心者の友達にオセロゲームの作り方を教えて欲しいと頼まれた時に作ったものをちょっとした考え方等の解説付きで紹介します。 ソースコードそのものは以前C言語で作ったものとほとんど同じです(授業中の暇つぶしに...2020.09.032020.09.12雑記C++
画像処理【C++】CSVファイルに保存されたモーションキャプチャのデータを可視化する【GLFW/OpenGL】 はじめに 研究室にモーションキャプチャのデータがあったので、せっかくなので可視化しようと思って作ってみました。 線を引こうかとも思ったのですが、あいにくモーションキャプチャのデータ点がはっきりと書いてなく調べるもの面倒だったの...2020.05.072020.05.22画像処理OpenGLC++
忘備録【C++】文字列を分割して数値型に変換する関数を作る【忘備録】 はじめに ほかの言語だとsplit関数があったりしますが、C++にはないので自作して使いまわしています。 文字列とキーとなる文字を引数として与えることで、文字列の中からキーとなる文字で分割、数値型に変換してvectorに返すと...2020.05.07忘備録C++
忘備録【C++】トランプゲーム用のカード配布クラスを作ってみた【忘備録】 はじめに 最近トランプゲームを作って解析したりAIを作ったりしているのですが、シャッフルされたカードを順に排出するクラスがそこそこ役に立つので残して置きます。 最大デッキ数などは適当に指定したので、都合に合わせて変更してくださ...2020.04.062020.10.08忘備録C++
雑記【雑記】色んなソートを実装してみた【C++】 はじめに 去年の夏休みにソートアルゴリズムの復習をしました。 その時の痕跡をブログに投下しておきます。 ソートアルゴリズムそのものについては簡単な説明しかしていませんが、参考程度に。詳しくはWikipediaで。 ...2020.01.252021.05.25雑記C++
画像処理【OpenCV】ステレオカメラで物体の距離推定をしてみた【C++】 はじめに たまたま研究室にwebカメラが2台あったので物体の距離推定をしてみました。 実行環境は次の通りです。 OS:macOS Catalina(ver10.15.1)OpenCV:ver4.1.2 プログラムの...2019.12.042020.01.15画像処理OpenCVC++
画像処理【OpenCV】適応的二値化と減色で写真からアニメ風画像を作る!【C++】 はじめに 今回は適応的二値化とk-means法を用いた減色によってアニメ風の画像を作ってみました。 実行環境は次の通りです。 OS:MacOS CatalinaOpenCV:ver4.1.2 ソースコード と...2019.11.282019.12.03画像処理OpenCVC++
雑記【C++】最小二乗法で直線近似してみた!【雑記】 はじめに 直線近似を手計算するのは面倒だったのでC++で作ってみました。 私の用途ではfloat型で事足りましたが、用途によっては型サイズを超えるのでプログラムの参考にする際にはデータサイズの部分に注意してください。 最...2019.11.172020.05.22雑記C++
C++【C++】簡単なソケット通信プログラムを作ってみた。 はじめに IPv4でのソケット通信プログラムを教材用に作ったのでプログラムだけ載せておきます。 クライアント側でHelloWorld!を送信してサーバー側が受信した文字列をそのまま返すというプログラムです。 コメントアウ...2019.08.272020.06.19C++
雑記【C++】標準入出力でBlackJackを作る?【雑記】 はじめに BlackJackを作れるようになれば脱初心者?的なことが何処かのサイトに書いてあったので今日はソートのプログラムを書く代わりに簡単なBlackJackのプログラムを書いてみました。 特にきちんとした設計をして作った...2019.08.232020.04.06雑記C++
雑記【雑記】モジュロ計算プログラム作ってみた【サマーウォーズ】 はじめに 昨日のサマーウォーズの再放送を見て、やってみよ〜と思ったので、モジュロ計算による曜日当てをプログラムで再現してみました。 アルゴリズムはwikipediaを参照しました。 簡単に言えばmod使って計算すると上手...2019.07.202020.05.22雑記C++
雑記【競プロ】ICPC2019国内予選問題やってみた【雑記】 はじめに ICPC2019国内予選は自分が通っている大学からも何チームか出場していて、その結果を見て少し気になっていたので、実際に3時間計ってやってみました。 問題文は大会公式サイトを参照してください。 結果から先に言う...2019.07.162020.03.10雑記C++
忘備録【C++】ファイルの出力について覚えておくべきこと【忘備録】 はじめに 前回の記事の続き。 出力ファイルについて覚えておくと便利なオープンモードとファイル位置の設定についての忘備録。 オープンモードについて 前回は次のようにしてファイルを開いた。 std::ofstre...2019.07.072019.07.08忘備録C++
c++入門講座【C++入門講座】クラスにおけるコンストラクタについて はじめに 前回の記事から続いてクラスについて説明していきます。 コンストラクタはクラスやオブジェクトをうまく利用するのに便利な機能です。しっかりと扱えるようになりましょう! コンストラクタについて コンストラクタは...2019.07.032020.01.25c++入門講座C++