C++

スポンサーリンク
画像処理

【C++】OpenCVによるリアルタイム顔認識プログラム【画像処理】

はじめに今回はOpenCVを使って、カメラに映る人の顔をリアルタイムで認識するプログラムを作ってみました。わからないクラスなどがある場合には、前回の記事を参照してください。こちらの記事でWindowsでのVisualStudio+OpenC...
画像処理

【C++】OpenCVを用いて動画の書き込みを行う【画像処理】

はじめに以前の記事で動画の読み込み及び処理について説明しました。今回はOpenCVでの動画の書き込みについて説明していきます。VideoWriterVideoWriterは動画の書き込み用のクラスです。OpenCVで動画を書き込み際にはこの...
画像処理

【C++】OpenCVを用いてカメラ、動画から画像情報を取得する方法【画像処理】

はじめに今回はOpenCVを用いてカメラから画像情報を取得し、画像処理(エッジ検出)を施したものをウィンドウに表示するというプログラムを作成します。エッジ検出等の処理についての説明は以前の記事で取り上げているので割愛し、画像情報の取得や画面...
画像処理

【C++】OpenCVを用いた画像のエッジ検出【画像処理】

はじめに今回はOpenCVを用いて簡単にできる「Sobel法」「 Laplacian法」「Canny法」でのエッジ検出法についてまとめます。画像の保存などについては以前の記事で触れているので割愛し、エッジ検出に必要な関数についてのみ説明して...
画像処理

【C++】OpenCVを用いた画像の二値化プログラム【画像処理】

はじめに以前の記事ではライブラリを一切使わない生のC++のみでプログラムを書きました。今回はOpenCVを用いることで、より簡単なコードで画像の二値化を行うと共に、制約がほとんど無くなりました(OpenCVが対応する画像に対応)。プログラム...
忘備録

【C++】基本的なファイル操作について【忘備録】

はじめに自分用の忘備録。且つ、もしかしたら誰かの役に立てばいいなーという感じで。プログラミングの正しさとかは全く考慮せずに書くので、案件とかの時はリファレンスちゃんと調べて読むように。「string」ヘッダを読み込んで「string」型を利...
画像処理

【C++】グレースケール画像の二値化プログラム【画像処理の基本】

はじめに以前の記事で即席で作ったPGMファイルの二値化プログラムを載せました。しかしながら、プログラムが汚く、制約が無駄に多いのが気になったので修正しました。今回のプログラムでは前回のプログラムに比べて条件を二つ減らすことができました。具体...
忘備録

【C++】絶対値を求める【忘備録】

はじめに自分用の忘備録。且つ、もしかしたら誰かの役に立てばいいなーという感じで。プログラミングの正しさとかは全く考慮せずに書くので、案件とかの時はリファレンスちゃんと調べて読むように。abs関数を使う場合「cmath」ヘッダを読み込んで、「...
画像処理

【C++】二次差分法による画像のエッジ検出プログラム【画像処理の基本】

はじめに前回の一次差分法による画像のエッジ検出プログラムに引き続きエッジ(画像中の対象と背景との境界のこと)の検出を行なっていきます。画像の種類や動作条件については、こちらで二値化を行った時と同様です。プログラムにするのは簡単なので具体的な...
画像処理

【C++】一次差分法による画像のエッジ検出プログラム【画像処理の基本】

はじめに今回はエッジ(画像中の対象と背景との境界のこと)の検出を行なっていきます。画像の種類や動作条件については、こちらで二値化を行った時と同様です。プログラムにするのは簡単なので具体的なアルゴリズムについては省略します。一次差分法について...
c++入門講座

【C++入門講座】配列を使えるようになろう!

はじめに配列はプログラムでとても便利に使える仕組みですが、丁寧に扱わないとわかりにくいエラーを起こす原因にもなり得ます。しっかりと扱い方を覚えてプログラムに役立てましょう!配列とは配列とはデータの塊のことです。変数が名前をつけた箱を一つ用意...
画像処理

【C++】判別分析法による閾値決定プログラム【画像処理の基本】

はじめに今回は二値化の基本的な閾値決定法の一つである判別分析法について考えていきます。こちらの記事の二値化プログラムに追加する形で実装していくこととし、ここでは閾値を判別分析法で導出する関数を作ります。判別分析法を実装するまでの前処理につい...
画像処理

【C++】モード法による閾値決定プログラム【画像処理の基本】

はじめに今回は二値化の基本的な閾値決定法の一つであるモード法について考えていきます。こちらの記事の二値化プログラムに追加する形で実装していくこととし、ここでは閾値をモード法で導出する関数を作ります。モード法を実装するまでの前処理についてはア...
画像処理

【C++ 】Pタイル法による閾値決定プログラム【画像処理の基本】

はじめに今回は二値化の基本的な閾値決定法の一つであるpタイル法について考えていきます。こちらの記事の二値化プログラムに追加する形で実装していくこととし、ここでは閾値をpタイル法で導出する関数を作ります。pタイル法を実装するまでの前処理につい...
画像処理

【C++】PGMファイルの二値化プログラム【画像処理の基本】

はじめにグレースケール画像を二値化処理する必要があったので、作ってみました。今回のプログラムについて、条件として次のような画像を処理することとしました。PGMファイルである(テキストファイルP2)最大値は255までヘッダ部に余計な空白はない...
スポンサーリンク