Raspberry Pi4【Raspberry Pi4】スターターキット開封&初期設定まで! はじめに 今まではあまり使ってこなかったRaspberry Pi4ですが、本格的に研究でも利用することになったので、教授にたくさん買ってもらいました。感謝のやる気マックス状態です。 いろいろと触っていこうかなと思っていますが、... 2020.11.14 2020.11.15Raspberry Pi4Raspbian
CenterTrack【CenterTrack】posetrackingを試す【Colab】 はじめに 前回の続きのようなものです。前回表示した矩形情報に加えて骨格点情報を表示するようにしています。 環境構築部分は前回と全く同じなので省略し、実装部分も前回とほぼ同様なのでコードだけ載せておきます。 ソースコード ... 2020.10.08 2020.10.09CenterTrackGoogle Colaboratory画像処理
CenterTrack【CenterTrack】CenterNetのモデルベースの人物追跡を試してみた【colab】 はじめに CenterTrackの使い方が分かるサイトが全くなかったので、環境構築から残しておきます。 CenterNetについてはこちらのカテゴリで触れてきましたが、今回はCenterNetのモデルベースの物体追跡です。 ... 2020.10.08 2020.11.25CenterTrackGoogle Colaboratory画像処理
CenterNet【CenterNet】動画に映る人の骨格点を検出する【Colab】 はじめに 前回の記事で画像に映る人の骨格点を検出しました。 今回は、それを動画でもできるようにしたものです。コード等の説明は前回とほとんど同じなので、省略します。 Colabでの環境構築 環境構築については前回も書... 2020.09.16 2020.12.18CenterNetGoogle Colaboratory画像処理
Python【Python】TwitterAPIでタイムライン取得とツイートしてみた!【TwitterAPI】 はじめに サブでやっている研究の都合でTwitterからデータを取得する必要があり少し前に申請を通していたのですが、メインの研究が忙しくようやく暇ができたので取っ掛かりとしてタイムラインの取得とツイートを試してみました。 AP... 2020.09.05 2020.09.07PythonTwitterAPI
C++【C++】初心者のためのオセロプログラミング!【雑記】 はじめに プログラミング初心者の友達にオセロゲームの作り方を教えて欲しいと頼まれた時に作ったものをちょっとした考え方等の解説付きで紹介します。 ソースコードそのものは以前C言語で作ったものとほとんど同じです(授業中の暇つぶしに... 2020.09.03 2020.09.12C++雑記
Matlab【Matlab】ROIによるグレースケール画像のテンプレートマッチング【画像処理】 はじめに 今回も大学講義の課題です。 テンプレートマッチングをグレースケール画像で行え。自分でラスタスキャンするべし。という課題です。 できるだろと思っていると、締め切り日まで暢気に構えてしまってダメですね。大変でした。... 2020.08.07 2020.10.08Matlab画像処理
Python【Python】点と直線の距離を求める関数を作る!【忘備録】 はじめに 点と直線の距離をプログラムで求める関数を作りました。 ついでに最小距離になる点を求める関数も作っておきました。 ソースコード もっと簡単に書けるかもしれないですが、忘備録なのでお手柔らかに。 点と直... 2020.07.17 2020.09.17Python忘備録
Matlab【Matlab】Laplacianフィルターとゼロ交差【画像処理】 はじめに 大学の講義課題です。 Laplacianフィルターを通してゼロ交差画素をエッジとせよ。という課題です。 今日も不眠症が続いて先ほど起きてしまって暇なので、さくっと実装してみました。 ソースコード L... 2020.07.15Matlab画像処理
Matlab【Matlab】Sobelフィルターを使ってエッジ検出!【画像処理】 はじめに 大学の講義課題です。 今回はエッジ検出をSobelフィルターを使って実装せよという課題です。 詳しい内容としてはSobelフィルターを通した結果に対してノルムを計算し、その平均値を算出、それと比較した大小でエッ... 2020.07.14 2020.07.15Matlab画像処理
OpenCV【Python】画像中のマウスでクリックした座標を取得する!【OpenCV】 はじめに 今回はOpenCVを使って画像を表示し、表示した画像をマウスでクリックした時に、その画像中の座標を取得、点を表示するプログラムを作成しました。 こちらの記事で対応点を数値で取得するようにと書きましたが、対応点をクリッ... 2020.07.12 2020.09.06OpenCVPython画像処理
Google Colaboratory【Python】基礎行列Fを求めてエピポーラ線を出力してみる!【OpenCV】 はじめに エピポーラ幾何はなんぞや?という方向けに簡単に説明すると複数のカメラで撮影した物体の対応点からカメラの位置や画像での対応する箇所を求めることができる幾何です。 詳しくはネット上に丁寧に説明している記事がたくさんあるの... 2020.06.25 2021.01.13Google ColaboratoryOpenCVPython画像処理